mangiare マンジャーレ

宇野様

岡山西洋農家 mangiareさんのご紹介

イタリア野菜を主に作っておられる宇野様は、栄養と彩り豊かな珍しい野菜をレストランや食卓に届けておられます。ご夫婦共に本当に素敵で優しさいっぱい。芯の通った真面目なご主人様がおひとりで日々研究と土地を耕し、奥様と愛情たっぷり一期一会の方に丹精込めて作っておられます。そのお背中が、どの方にも励みとなり、心からご紹介したい素敵なご夫妻です。
彩り豊かな見るだけで癒され、お料理を引き立ててくれる特別なお野菜は心からみなさまにオススメです。

mangiare 宇野さんからメッセージ

はじめまして岡山西洋農家マンジャーレの宇野です。当農園は屋号の通り岡山にて西洋野菜、特にイタリア野菜の栽培に特化した農園です。
飲食店様専門の農家ですので日頃スーパーなどでは見かけない野菜を栽培し、卸までしております。


飲食店でのお食事には人それぞれストーリーがあると思います。大切な人との記念日やご友人との楽しい会食。そのような場面で、当農園の野菜達がお力添えできればと、心を込めて野菜を栽培しております。

宇野様

私の作っている野菜を一部ご紹介します。今後この農園をするにあたってとても大切にしている品種です。
● ラディッキオ・ロッソ・ディ・タルティーボ(写真左/紫色の野菜)
この独特の形状と風味、そして食感。野菜として美しすぎ、とても個性的すぎます。他のどんな野菜にも代用は不可能でしょう。 イタリアではグリルやソテーなどでよく食べますが、サラダやリゾットなどでも食べられています。
●花ズッキーニ(写真右/黄色の野菜)
ズッキーニの実が大きくなる前の、花が付いた状態のズッキーニをイタリアではよく食べます。花の中にひき肉を詰めたり、チーズを入れて揚げたりして食べます。花の取り扱いは難しく、早朝のわずかな時間しか咲かないためとても苦労しますが、イタリア料理の初夏を演出するのにかかせない食材です。

国内ではなかなかお目にかかれない、イタリアで食べた思い出の作物です。飲食店を通してではありますが、皆様にイタリア野菜を届けられたらと思います。

Information

住所岡山市北区御津中泉263
MAILuno@mangiare.jp